Yさんの依頼でブリーフバッグのデザインを使い、
外ポケットを表と裏につけたバッグを作りました

写真を撮らずに送ってしまったのでYさんに写真を撮って頂きましたよ

気に入って頂けたようで安心しました

書類を持ってお出掛けする時のために、ブリーフバッグを作りました~

2色をデザインして、ウッドハンドルで仕上げました

北海道に移住してバッグは初めて作りました。
本当の最初の作品はコレ

長いお付き合いになるピンクッションです

今日からは北海道から発信します


メインプレイスで見かけたバッグを真似して作ってみました


反対はV字に縫い合わせてみましたよ

思っていたより縦長になったので、
次に作るときにはもう少し横長で、持ち手を短くしようと思ってます


毛糸とヘリーでサコッシュを作りました~


こちらは、いろんな色が混ざった毛糸で


こちらは、トートバッグ

あれれ、写真が横になってしまう

前回の記事を投稿後、北海道に暫く滞在してました。
寒い冬に向けて、温かいカバーを量産して、親戚やご近所の方々にプレゼントしてきました

写真は、ここ数日、沖縄で編んだカバーですが、北海道に送ります

前回の記事のサコッシュが評判が好かったらしく、
毛糸で編んでみては? と言って頂き作ってみることにしました


素敵にハンドメイドを見て作ったサコッシュが完成しました~

マクラメ平編みの持ち手、ヘリーの茶でポケット付き内袋を作りました

早速、お友達にお嫁入り

たくさん使って頂けるといいなぁと思う母でした

「素敵にハンドメイド」を見て作ってみたいと思っていた時に、
バッグに合いそうな麻の糸を発見


編み進めていくと、糸が足りなそう。
アチコチ探してみて、在庫なし、メーカー欠品

そこで、全部ほどきサイズダウンして編み直し

本体を編んで2m残りました

サコッシュにして使いたいので、裏と紐をこれから考えて作ります

6月末に移植したオオタニワタリは順調に成長~

4枚目の葉が大きくなってきています

大きくな~れ


北欧風の生地のコロンとしたフォルムのバッグが出来ました~

シュパットバッグにトートバッグを入れた感じ

丸いフォルムに合わせて、持ち手も丸編みのハンドルを作りました

このバッグが出来たお話に興味がある方は 続きをどうぞ

オオタニワタリの鉢の根本に、小さなオオタニワタリ発見


こんなところで芽吹いてました

早速レスキューして岩塩が入っていた容器に植えました

2㎝程の小さな命、何とか育ってほしいです

昨年の今頃は屋上の日陰でオオタニワタリを見つけ記事にしました

↓↓↓
オオタニワタリが! こんなところに!?
昨年のオオタニワタリは友人に引き取られました

左奥の1輪は4月1日に開花、未だに咲いて楽しませてくれています

3年前にやってきて、昨年&今年と綺麗にお花を咲かせてくれました

壁と同化してよく見えませんが


昨年、北海道の実家で咲いていた2株のうち1株が開花



10㎝程の大きなお花です

スーパーのお花コーナーで出会いました~

右の花はお店では蕾でしたが、家に来てから開きました

店員さんとも、八重の百合は初めて見たねぇ~

すると同じ日に
八重の百合を使ったアレンジメントを頂きました~

お花はその存在だけで、温かい気持ちや元気を私に与えてくれます

朝の散歩で出会う花や今咲いてくれている胡蝶蘭にも、
元気を頂いています

素敵なビーズのモチーフが出来たので、クラッチバッグを作り
つけてみました

オリエンタルな雰囲気のシードビーズとパールビーズの組み合わせ

不織布マスクをお洒落にしたいと、カバーにレースをデコレーション





不織布マスクで肌荒れしていた方が、「このマスクは大丈夫

と嬉しい効果までありました

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
スーチー / へりーバッグ 2022春マイバ・・・
怪獣ママ / へりーバッグ 2022春マイバ・・・
すーちー / 冷っこい坦々麺 @ 追風丸♪
ハチ。 / 冷っこい坦々麺 @ 追風丸♪
ハチ。 / きざみわさび コレ美味しい♪
マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール

すーちー
ブログ内検索
QRコード

読者登録